
この記事はヒュプノスが実装される前に作成されたものです。詳細の使用感やスキルが及ぶ範囲については若干不明点はありますが、ヒュプノスの能力を理解できることでしょう。
ヒュプノスはURなので育成に資源が多くかかりますが、単なるアタッカーではなく、ヒュプノスだけが持つ独自の能力のため、今後ずっと使っていけるキャラクターの1人になるでしょう。
その理由を詳しく確認していきますので、最後までお付き合いください。
【UR】眠りを司る神・ヒュプノス
- 物理アタッカー兼回復や制御能力を持つキャラクター
- スキルで悪夢を見させ、悪夢中に複数回の攻撃を与えられる
- 悪夢中は、敵に攻撃や速度を低下させたり仲間のHPを回復させることも可
- スキルを上げて輝くキャラ
- PVPやPVEでも利用価値は高い
スキル | 効果 | 消費 |
ナイトメアクラッシュ | 敵1体に120%(最大170%)の物理ダメージを与え、30%(最大100%)の確率で悪夢の印を付与する | 0 |
エターナルドラウジネス | ターゲットの悪夢の印を2段階増やす。悪夢から覚めた敵は200%(最大400%)の物理ダメージを受ける | 0 |
エンカウンターアナザーフィールド | エンカウンターアナザーフィールド(夢の世界)は5ターン存在する。発動後、50%(最大100%)の確率でスキルのメインターゲットに悪夢の印を1段階付与する。エンカウンターアナザーフィールド解放後、ヒュプノスはリバースワールドという夢の世界のスキルを獲得し、40%(最大100%)の確率で1回行動を追加する。(CD4ターン)(最少3ターン) | 2 |
ナイトメア・リアリゼーション(パッシブ) | 悪夢状態にある敵の被ダメージが1%(最大20%)増加する。悪夢解放後、ヒュプノスは行動前に3つの悪夢効果から1つを選択して、そのターンの悪夢効果とすることができる。(LV4時悪夢効果LV2) | 0 |
【隠】リバースワールド | 敵1体に発動し、味方がその敵に付与したバフ効果のある印を悪夢の印に切り替える。(切替可能な印は以下を含む。勝利の庇護、ヘイトの印、十字星の印、ドラゴンの印、破幻の瞳の印) | 1 |
悪夢スキル | 効果(赤字はLV2時の効果) | 消費 |
コラプション | 【ターゲットの速度が即ダウン】悪夢の印がついた敵と悪夢中の敵は直ちに速度-50。敵は行動後、悪夢の中にいると速度-30(-50)(2ターン、逆転不可) | 0 |
ラストデー | 【ダーゲットに即ダメージを与える】悪夢の印のついた敵と悪夢中の敵に200%(300%)のダメージを与える。敵は行動後、悪夢の中にいると120%(160%)のダメージを受ける。 | 0 |
ロスト | 【味方のHPが即回復】味方はヒュプノスの攻撃力の90%(130%)のHPを回復する。敵は行動後、悪夢の中にいると30%(50%)のダメージを受け、そのたびに味方はヒュプノスの攻撃力30%(50%)のHPを回復する | 0 |
基本ステータス(LV80時) | |
HP(A)15698 | 物攻(A)2490 |
念攻(C)0 | 物防(A)531 |
念防(S)531 | 速度(S)360 |
- 追加説明1:悪夢の印
- 悪夢の印はエンカウンターアナザーフィールド発動中、1段階消費して、悪夢の印を持つ全ユニットを行動後に悪夢状態にする。各ユニットに与える悪夢の印は累積2つまで。印は浄化不可。
- 追加説明2:悪夢状態
- 悪夢状態のユニットは非行動ターン中には行動不能になる。自分のターンで行動は可能
スキル説明を読むと複雑なことに気づくでしょう。使えるのか強いのかいまいちピンときません。ヒュプノスはコスト2で悪夢を見せる技を発動し、攻撃ごとに相手に悪夢の印をばら撒きます。ばら撒いた後は、敵は行動する度にダメージを受けたり、速度が低下します。また味方のHP回復も可能になっているので、状況に合わせて悪夢スキルを使い分けていきましょう。
動画の方が理解が早いかもしれません。
殿堂
ヒュプノスの殿堂は、不可侵域に属します。ヒュプノス以降はハーデス瞬、タナトス、オデッセウス、アルテミスとURやEXなどの高級キャラで埋まっていく予定です。
絆はハーデス、女神アテナ、パンドラのレベルを上げていくと物攻とHPが増加します。ヒュプノスはURなので、一般ユーザーは時間をかけてゆっくり育成していきましょう。
ガチ勢の人は思いっきり、やっちゃってください。
ヒュプノスの育成と戦い方について
ヒュプノスはスキルを上げないと全く使えないキャラですが、スキルを1141まで上げれば使いやすくなるはずです。
銀河戦争はもちろん、今後PVEなどの攻略に欠かせない存在になってくるはずです。
1枚引けたらじっくり時間をかけて育成するか、URを何枚も育成する余裕がないという方はタナトスが実装されるまで待つのも手かもしれません。
スキルを1141まで上げたいという点ですが、理由はエンカウンターアナザーフィールド発動後にもう一度動くことで1ターンで技が完成するからです。
そうしないとエンカウンターアナザーフィールドを発動させて、2ターン目から発動するようになってしまい、相手からすればヒュプノス自体面倒な相手なので沈黙や束縛で2ターン目に制御されてしまう可能性が高くなります。
実際にはスキル券がどれくらい販売されるか、ガチャのサービス券がどれくらい配布されるかにもよりますが、最終的な目標としては1144までスキルを上げることができれば、強力なサポート役になってくれると思われます。
また、小宇宙は会心などで異常耐性を上げると良いでしょう。(育成などについては個人的な見解を多く含んでいます)
育成時のサブステの上限値は下記の記事を参考にしてください。
【参考:聖闘士星矢ライジングコスモ・サブステータスの最大値(サブステ上限値)】
想定されること
想像の域を出ませんが、エンカウンターアナザーフィールドを受けた敵は自分の行動時以外は動けなくなるので、オルフェや邪悪サガ、カシオスに悪夢の印をつけておくとパッシブが発動しない可能性が高いと思います。(今の時点では確定ではありません)
だとすれば、他にも自分のターン以外に発動するパッシブを無効にできる可能性もありますし、パッシブが強い敵のアンチとして利用もできそうです。
相度もSですし、がんばって速度を上げればパーティーの中で一番早く動くことも可能になりそうですし、神聖衣星矢に悪夢の印をつけたら仲間の攻撃時にペガサス高速流星拳が発動しない可能性もあるかもしれません。(この部分も今の時点ではわかりません)
また、勝利の庇護や十字星の印を悪夢の印に逆転させることが可能なので、沙織さんや黄金氷河の対抗馬としても活躍の場が広がりそうです。
“【UR】眠りを司る神・ヒュプノスのスキルと能力説明や使い方について” への1件のフィードバック