ゲーム序盤はストーリーモードをひたすら進めましょう。ストーリーモードを進めていくとアカウントEXPというアイテムを獲得でき、新しいコンテンツが解放されていきます。
またライコスはアイテム数が多く、何をどのように使うか始めは理解できないかもしれませんが、1週間もプレイしていれば少しずつ内容を理解できるようになります。わからないものは貯めておきましょう。
新しいコンテンツが解放されたときにチュートリアルで貴鬼が教えてくれます。はじめはガリガリとストーリーモードを進め、解放されたコンテンツを進めていくのが王道です。
ライコスはリセマラ不要?
リセットマラソンの略でレアリティの高いアイテム、キャラクターを引くまでゲームリセットとリスタートを繰り返す方法。
ライコスは序盤に引けるキャラクターが固定化されているのでリセマラをする必要はありません。
ストーリーを進めていくと下記のキャラクターが自動で手に入るのとログインボーナスでSSRをゲットできます。
獲得可能なキャラ | 獲得時期 |
天馬星座・星矢 | ゲーム開始時獲得 |
狼星座・那智 | ストーリー開始直後 |
龍星座:紫龍 | ストーリー開始直後 |
山羊座・シュラ | 初回10連ガチャ(確定) |
貴鬼 | ストーリー3章クリア後 |
鷲星座・魔鈴 | 番外編クリア後 |
ストーリーを進める中で獲得できるキャラは最後まで使えるものばかりです。シュラはアタッカーとして優秀なのでシュラを優先的に育成をしていくといいでしょう。
ストーリーを進める!行き詰ったら攻略も進めていく
ストーリーモードを進めていくと古代遺跡というダンジョンが解放されます。1層~30層で構築されています。自分のレベルに応じてクリアしていきましょう。
獲得アイテムはEXP薬がメインになり、キャラ育成(レベルアップ)に利用します。ライコスではストーリー周回で経験値を稼ぐのは非効率のためおすすめできません。
古代遺跡を周回してEXP薬を獲得し、アイテムでレベルアップをしていきます。周回は左側の委任から行いましょう。
古代遺跡のクリアが進んでくると獲得するEXP薬の獲得量が大幅に増えます。
3つの攻略を進めていく
対象 | 対象の攻略先 |
鍛錬の秘境 | 古代遺跡 |
諸神殿 | ティターン神殿 |
異空間 | 異次元空間 |
難易度のレベルは古代神殿、異次元空間、ティターン神殿の順番になっています。それぞれ獲得できるアイテムが違いますが、上記の攻略を進めながらストーリーモードを並行して進めていきます。
攻略先 | 獲得アイテム | 用途 |
古代遺跡 | EXP薬 | キャラのレベルアップに使う |
異次元空間 | 第七感の新石・覚醒石 | 第七感(セブンセンシズ)成長に使う |
ティターン神殿 | 小宇宙・小宇宙EXP薬 | 小宇宙成長に使う |
それぞれの攻略ステージには上級クエストが用意されていますが、実際にやりながら覚えておきましょう。
基本的なキャラの育成方法とタブー
すでにライコスをやっていれば気づいていることが大半ですが、育成とタブーについてまとめました。
ライコス育成の基本
ライコス初心者や無課金者が陥るポイントをまとめました。もう少し先の話になるかもしれませんが、ライコスは攻略が基本になってきます。攻略をしていくと自然と自分のキャラが強くなっていきます。
“ライコス序盤|効率の良い進め方について” への1件のフィードバック