
こちらの記事では女神アテナ、ハーデス、ポセイドンのスキル説明をしています。目次から該当のキャラクターを選択してください。
【UR】知恵と戦いの女神・アテナ
特徴と評価
- エネルギー獲得が可能なレアキャラ
- 高火力な単体攻撃
- 斬殺(即死)も可能(相手のHP残量に応じる)
- 死亡後に無敵状態で復活可能
- おすすめ度S
スキル | 効果 | 消費 |
聖なる輝き・Ⅰ | 110%(最大150%)の念力ダメージ。60%(最大100%)の確率でエネルギー獲得、最大2ポイント(最大3)獲得。愛と平和の大地発動中は隠しスキル、聖なる輝きⅡに変わる。 | 0 |
勝利の杖 | 敵に500%(最大600%)の念力ダメージ、HP15%(最大35%)未満で審判(即死)を受ける。 | 6~0 |
愛と平和の大地 | 愛と平和の大地は4ターン継続。大地発生時、味方はエネルギーを2獲得する。発動中、味方が累計4(最少2)ポイント消費するごとに、勝利の杖のエネルギー消費が永久に1ポイント減少。勝利の杖のエネルギー消費は最低3(最少0)まで減らす。ターン終了時に残っているエネルギーがあれば1ポイントごとにアテナの最終ダメージ+1%(最大3%)1ターン継続。愛と平和の大地発動時は60%(最大100%)の確率で追加行動を1回獲得。 | 0 |
戦いの女神(パッシブ) | アテナは死亡後60%(最大100%)の確率で戦いの女神に返信し2ターン(最大3ターン)の間戦闘を継続する。この間アテナは無敵状態となる | 0 |
聖なる輝きⅡ | アテナは敵1体に110%(最大150%)の念力ダメージを与える。味方(召喚物を含む)に聖なる輝きⅡを発動すると、選ばれたユニットは60%(最大100%)の確率でエネルギーを1ポイント獲得する。大地の効果が終了すると効果も消滅する。 | 0 |
基本ステータス(LV80時) | |
HP(A)13650 | 物攻(C)0 |
念攻(A)2923 | 物防(B)460 |
念防(S)531 | 速度(A)306 |
総評
人気の高いURキャラで是非とも持っておきたい!
一般的な使い方は愛と平和の大地を発動させた後に、聖なる輝きⅡを味方に発動。ターンが経過してきたら勝利の杖で相手を斬殺できます。育成は愛と平和の大地は追加行動が必ず発動する100%(レベル3)まで上げて、次は勝利の杖のレベルを上げていきましょう。
女神アテナ実装前に解説した動画なので説明に若干の差異はありますが、併せて参考にしてください。
冥王・ハーデス(覚醒予定あり)
特徴と評価
- 高火力念力単体攻撃キャラ
- 味方を復活させるスキルを持つ
- 攻撃の都度100%のHP吸収を行う
- 後半戦に力を発揮
- おすすめ度S
スキル | 効果 | 消費 |
冥王の剣 | 敵1体に140%(最大200%)の念力ダメージを与え、60%(最大100%、LV4)の確率で奴隷の印を刻む | 0 |
グレイテストエクリップスⅠ | グレイテストエクリップスⅠが発動すると、2ターン後にスキル完成。その時、敵全体のHP15%(最大30%)が消去されグレイテストエクリップスⅡが解放される。 Ⅱ発動時520%(最大720%)のダメージを与え、70%(最大100%、LV4時)のHP吸収効果 |
2 |
闇の世界 | グレイテストエクリップスⅠ発動後、ハーデスは1体の味方または、奴隷の印を持つ敵と契約を結べる。自身がダメージを受けると契約相手が代わりにHPを失う(味方は260%(最少100%、LV5時)敵は60%(最大100%、LV5時)契約はハーデスの1ターン(最大3ターン)持続。1回のみ発動可能。 | 0 |
冥界返魂(パッシブ) | グレイテストエクリップスⅠ発動後、味方が死亡すると60%(最大100%、LV3時)の確率で魂を残す。(復活させる)魂は本体の5%(最大20%)のHPを受け継ぎ、次のターンで元のHPの10%(最大35%)で復活する。 | 0 |
グレイテストエクリップスⅡ | グレイテストエクリップスⅠ発動後、グレイテストエクリップスⅡに変化する。Ⅱ解放後はⅡ発動時520%(最大720%)のダメージを与え、70%(最大100%、LV4時)のHP吸収効果 | 2 |
基本ステータス(LV80時) | |
HP(A)13650 | 物攻(C)0 |
念攻(S)2988 | 物防(S)638 |
念防(C)317 | 速度(A)310 |
第8感ステータス
精神の源 | 640 | HP吸収率 | +7.5% |
念攻 | +3003 | 物攻耐性 | +10.5% |
HP | +15877 | 念攻耐性 | +10.5% |
異常耐性 | +18.75% |
総評
基本的なステータスやスキルが上がらないと使いにくい反面、育ってくると復活スキルが非常に有効になります。またグレイテストエクリップスⅠを発動してから2ターンはステイ状態になるので瑠奈との組み合わせも面白い。SSR沙織さんと編成を組むと不死の軍団ができあがるかも!?スキルが覚醒してから使われるようになりそう。
UR海皇ポセイドン(覚醒済)
特徴と評価
- 高火力全体攻撃が可能
- 攻撃だけでなく防御やカウンター能力も持つ
- スキルLVが上がると使用できるスキルが増えるレアキャラクター
- 覚醒後は速度も速くなり、ポセイドンがいるだけで勝てる試合も多くなった
- 覚醒後のスキルで複数回の攻撃が可能になった
ポセイドンの戦闘時はこのようになっていて左から海、氷、雷、決定ボタンになっていて、組み合わせでスキルを発動させます。スキルレベルが上がっていないと使用できないスキルもあるので注意が必要です。
使い方 | スキル | ||
海 | 海 | 海 | オーシャンパワー |
海 | 海 | 氷 | 海潮・ワールプール |
海 | 海 | 雷 | 海潮・シェル |
氷 | 氷 | 氷 | アイスクリスタル・パワー |
氷 | 氷 | 海 | アイスクリスタル・アーマー |
氷 | 氷 | 雷 | アイスクリスタル・シード |
雷 | 雷 | 雷 | サンダーパワー |
雷 | 雷 | 海 | 雷雲スプリットライトニング |
雷 | 雷 | 氷 | 雷雲・ブリザード |
海 | 氷 | 雷 | 水の三千世界 |
スキル | 効果 | 消費 |
海皇三叉の鉾・海潮 | タップするとオーシャンパワーを1つコントロールできる。最大3つ。ダメージ反射率+1(最大5%)LV2で隠しスキルワールプール解放、LV3で海潮・シェルを開放 | 0 |
【隠】オーシャンパワー | 敵1体に150%の念力ダメージ。ターゲットに海潮の印を付与(永久に有効、浄化可) | 0 |
【隠】海潮・ワールプール | 自身のHP60%を継承する「海霊ワールプール」を1体召喚。ポセイドン行動後ランダムなターゲットの物理防御と念力防御を30%ダウンさせる(3ターン継続)海潮の印がついた敵を優先的にダウンさせる。最大1体まで召喚可) | 0 |
【隠】海潮・シェル | 自身のHP60%を継承する「海霊ハードシェル」を1体召喚。ポセイドン行動後に1体の敵にランダムに付着し、ターゲットがターン内で攻撃しダメージを与えると、ハードシェルは270%の念力ダメージを与えポセイドンは与えたダメージ量と同等のHPを吸収する。(海潮の印がついた敵に優先的に付着)最大1体まで召喚可。 | 0 |
【隠】水の三千世界 | 敵全体に230%の念力ダメージを与える。メインターゲットに海潮、氷晶、雷雲n印を付与し、自身で吸収した海皇力を味方全体に与える(上限はその時に自身が吸収している海皇の力まで) | 3 |
スキル | 効果 | 消費 |
海皇三叉の鉾・氷晶 | タップするとアイスクリスタルパワーを1つコントロールできる。最大3つ。発動後、アイスクリスタルパワー1つにつき永久にポセイドンの状態異常命中+2%(最大8%)LV2で隠しスキル、アイスクリスタル・アーマーを開放、LV3でアイスクリスタル・シードを解放 | 0 |
【隠】アイスクリスタルパワー | 150%の念力ダメージを与える。ターゲットに氷晶の印を付与する(永久に有効、浄化可) | 0 |
【隠】アイスクリスタル・アーマー | 形のないアーマーで味方1人を包み込み、味方の物防+200pt。ターゲットが敵に攻撃されると、アーマーの攻撃の固定ダメージを攻撃者に跳ね返す。アーマーの反射はポセイドンのHP100%を超えると失効する。(攻撃者に氷晶の印がある場合、30%の確率(+状態異常命中)で35%の固定ダメージを別途跳ね返す。ポセイドンが同時に操れるアーマーは最大2つ。アーマーは2ターン持続) | 1 |
【隠】アイスクリスタル・シード | 味方1人の足元に根を張り、味方の念防+200。ターゲットが敵に攻撃されると、種は攻撃者にカウンターし、ポセイドンの300%の念力ダメージを与える。(その攻撃者に氷晶の印がある場合、種は85%の確率(+状態異常命中)で永久に攻撃者の速度を-25%させる。ポセイドンが同時に操れる種は最大2つ。種は2ターン持続) | 1 |
スキル | 効果 | 消費 |
海皇三叉の鉾・雷雲 | タップするとサンダーパワーを1つコントロールすることができる。最大3つ。サンダーパワー1つにつき永久にポセイドンの最終ダメージ+1%(最大4%)(解除不可)LV2で隠しスキル、雷雲、スプリット・ライトニングを解放、LV3で雷雲ブリザードを解放 | 0 |
【隠】雷雲スプリット・ライトニング | 敵1体に400%の念力ダメージを1回与え、50%の確率(+状態異常命中)で160%の念力ダメージを与えられる稲妻に分裂し、ランダムに攻撃する(味方が多いほど分裂する確率は高くなる。分裂は最大5回。分裂した稲妻は雷雲の印があるターゲットを優先的に攻撃し、稲妻が同じターゲットを攻撃するとダメージは20%ダウン) | 2 |
【隠】雷雲ブリザード | 敵1体を3回攻撃する。毎回100%の念力ダメージを与え、80%の確率(+状態異常命中)で敵を氷結させる。(雷雲の印があるターゲットには、雷撃の度に70%の念力ダメージを追加) | 2 |
スキル | 効果 | 消費 |
海の意思・覚(パッシブ) | ポセイドンには3つの海皇の力がある。3つの海皇の力を異なる数で組み合わせることで、さまざまな効果を持つ。ポセイドンがスキルを発動(通常攻撃を含む)するごとに、命の盾を1つ獲得。命の盾の存続期間中、ポセイドンは30%(最大50%)の念力ダメージ耐性と物理ダメージ耐性を獲得。ポセイドンが水の三千世界を発動すると、その対戦中に発動した全てのスキルを重複して発動する。(重複して発動したスキルのターゲットはランダム)スキル発動の度に、ポセイドンはこのスキルに必要な海皇の力を吸収し、対応数のステータスアップを獲得する。それぞれの力の最大累積数は3(上限10)海皇の力の組み合わせ順番は効果に影響しない。 | 0 |
基本ステータス(S~Cで評価)
基本ステータス | |
HP(A) | 物攻(C) |
念攻(S) | 物防(A) |
念防(S) | 速度(A) |
総評
攻撃だけでなく、防御やカウンター能力にも優れているキャラ。スキルLVが上がらないと全てのスキルが使えない点は難点なものの、能力の高さから常に利用しているプレイヤーは多いです。スキル覚醒後、一気に使用するプレイヤー急増中。覚醒ポセイドンがいるだけで銀河戦争の環境が大きく変わってきています。
“【UR】知恵と戦いの女神アテナ・冥王ハーデス・海皇ポセイドン” への1件のフィードバック